特別教育のご案内
特別教育の開催予定日を掲載しています。
参加ご希望の方は、下記に記載のお申込方法にてお申込みください。
どなたさまからのお申込みも受付けておりますが、
磐田労働基準協会員を優先させていただいておりますのでご了承ください。
参加ご希望の方は、下記に記載のお申込方法にてお申込みください。
どなたさまからのお申込みも受付けておりますが、
磐田労働基準協会員を優先させていただいておりますのでご了承ください。
最終更新:2023年2月6日
特別教育一覧
自由研削といし〈実技含む〉【磐田】
研削といし(グラインダー)の取替または取替時の試運転の業務に労働者を就かせるときは、労働安全衛生法第59条第3項により、事業者は厚生労働省令で定められた特別教育を行わなければならないことになっております。


【2023年度】
開催日 | 4月 | 学・実 | 4月11日(火) |
![]() |
6月 | 学・実 | 6月20日(火) |
![]() |
|
8月 | 学・実 | 8月8日(火) |
![]() |
|
10月 | 学・実 | 10月4日(水) |
![]() |
|
12月 | 学・実 | 12月19日(火) |
![]() |
|
2月 | 学・実 | 2024年2月9日(金) |
![]() |
|
会 場 | ― | 学・実 | 一般社団法人 磐田労働基準協会 【地図】 |
|
受講対象者 | 研削といしの取り替え、試運転の業務を行う者 |
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら

自由研削といし〈実技含む〉【静岡】
研削といし(グラインダー)の取替または取替時の試運転の業務に労働者を就かせるときは、労働安全衛生法第59条第3項により、事業者は厚生労働省令で定めた特別教育を行わなければならないことになっています。


【2023年度】
開催日 | 5月 | 学・実 | 5月22日(月) |
![]() |
7月 | 学・実 | 7月12日(水) |
![]() |
|
10月 | 学・実 | 10月18日(水) |
![]() |
|
2月 | 学・実 | 2024年2月5日(月) |
![]() |
|
会 場 | ― | 学・実 | 静基連会館(静岡) 【地図】 |
|
受講対象者 | 研削といしの取り替え、試運転の業務を行う者 |
(注)空席状況の判断は、各会場とも一般社団法人 磐田労働基準協会受付分の範囲で行っています。
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
(社)静岡県労働基準協会連合会HPより申込書をダウンロードしてください。
機械研削といし〈実技含む〉【静岡】
機械研削盤(円筒研削盤、平面研削盤、専用研削盤等)のといしの取替え又は取替え時の試運転の業務に労働者を就かせるときは、労働安全衛生法第59条第3項により、事業者は厚生労働省令で定めた特別教育を行わなければならなことになっています。


【2023年度】
開催日 | 7月 | 学科 | 7月18日(火) |
![]() |
実技 | 7月19日(水) |
|||
1月 | 学科 | 2024年1月22日(月) |
![]() |
|
実技 | 2024年1月23日(火) |
|||
会 場 | ― | 学科 | 静基連会館(静岡) 【地図】 |
|
実技 | ポリテクセンター静岡 (静岡市駿河区登呂3丁目1番35号) |
|||
受講対象者 | 機械研削盤(円筒研削盤、平面研削盤、専用研削盤等)のといしの取替え、 |
(注)空席状況の判断は、各会場とも一般社団法人 磐田労働基準協会受付分の範囲で行っています。
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
(社)静岡県労働基準協会連合会HPより申込書をダウンロードしてください。
アーク溶接(学科)
アーク溶接の業務に労働者を就かせるときは、労働安全衛生法第59条第3項により、事業者は法定で定められた特別教育を行わなければならないことになっています。
「改正特化則」によりアーク溶接等作業を現場で指揮する方は「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」を修了した方を作業主任者として選任する必要があります。
「改正特化則」によりアーク溶接等作業を現場で指揮する方は「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」を修了した方を作業主任者として選任する必要があります。


【2023年度】
開催日 | 7月 | 学科 | 7月13日(木)・14日(金) |
![]() |
10月 | 学科 | 10月18日(水)・19日(木) |
![]() |
|
2月 | 学科 | 2024年2月1日(木)・2日(金) |
![]() |
|
会 場 | ― | 学科 | 一般社団法人 磐田労働基準協会 【地図】 |
|
受講対象者 | アーク溶接器による金属の溶接、溶断等の業務を行う者 |
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
産業用ロボット教示等(学科)
危険有害業務に労働者を就かせるときは、労働安全衛生法第59条第3項の規定によって、事業者は労働省令で定められた特別教育を行わなければならないことになっています。産業用ロボットの取扱いにつきましても教示等の業務は、この特別教育の実施が義務付けられています。


【2023年度】
開催日 | 5月 | 学科 | 5月29日(月) |
![]() |
8月 | 学科 | 8月4日(金) |
![]() |
|
12月 | 学科 | 12月22日(金) |
![]() |
|
会 場 | ― | 学科 | 静基連会館(静岡) 【地図】 |
|
受講対象者 | 産業用ロボットの教示(順序、位置、速度の設定確認)業務を行う者 |
(注)空席状況の判断は、各会場とも一般社団法人 磐田労働基準協会受付分の範囲で行っています。
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
(社)静岡県労働基準協会連合会HPより申込書をダウンロードしてください。
産業用ロボット教示・検査等(学科)
危険有害業務に労働者を就かせるときは、労働安全衛生法第59条第3項の規定によって、事業者は労働省令で定められた特別教育を行わなければならないことになっています。産業用ロボットの取扱いにつきましても教示等又は検査等の業務は、この特別教育の実施が義務付けられています。


【2023年度】
開催日 | 8月 | 学科 | 8月29日(火)・30日(水) |
![]() |
会 場 | ― | 学科 | 静基連会館(静岡) 【地図】 |
|
受講対象者 | 産業用ロボットの教示等(順序、位置、速度の設定確認等)業務及び |
(注)空席状況の判断は、各会場とも一般社団法人 磐田労働基準協会受付分の範囲で行っています。
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
(社)静岡県労働基準協会連合会HPより申込書をダウンロードしてください。
粉じん作業【磐田】
粉じん障害防止規則で定める特別粉じん作業に労働者を就かせるときは、労働安全衛生法第59条第3項の規定によって、事業者は労働省令で定められた特別教育を行わなければならないことになっています。


【2023年度】
開催日 | 6月 | 学科 | 6月2日(金) |
![]() |
7月 | 学科 | 7月4日(火) |
![]() |
|
11月 | 学科 | 11月24日(金) |
![]() |
|
会 場 | ― | 学科 | 一般社団法人 磐田労働基準協会 【地図】 |
|
受講対象者 | 粉じん障害防止規則に定める特定粉じん作業の業務を行う者 |
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
粉じん作業【静岡】
粉じん障害防止規則で定める特別粉じん作業に労働者を就かせるときは、労働安全衛生法第59条第3項の規定によって、事業者は労働省令で定められた特別教育を行わなければならないことになっています。


【2023年度】
開催日 | 5月 | 学科 | 5月10日(水) |
![]() |
11月 | 学科 | 11月22日(水) |
![]() |
|
会 場 | ― | 学科 | 静基連会館(静岡) 【地図】 |
|
受講対象者 | 粉じん障害防止規則に定める特定粉じん作業の業務を行う者 |
(注)空席状況の判断は、各会場とも一般社団法人 磐田労働基準協会受付分の範囲で行っています。
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
(社)静岡県労働基準協会連合会HPより申込書をダウンロードしてください。
5t未満床上クレーン運転〈実技含む〉
労働安全衛生法第59条第3項の規定に基づいて、事業者は、危険または有害な業務に労働者を就かせるときには、所定の安全または衛生のための特別教育を行う必要があります。その危険業務の一つとして、つり上げ荷重が0.5トン以上、5トン未満のクレーンの運転(レッカー・トラッククレーン等移動式クレーンを除く)業務が、規定されています。(※つり上げ荷重が5トン以上の床上操作式クレーンについては、床上操作式クレーン運転技能講習になります。)


【2023年度】
開催日 | 6月 | 学科 | 6月22日(木)・23日(金) |
![]() |
実技 | 6月25日(日) |
|||
7月 | 学科 | 7月20日(木)・21日(金) |
![]() |
|
実技 | 7月23日(日) |
|||
11月 | 学科 | 11月1日(水)・2日(木) |
![]() |
|
実技 | 11月5日(日) |
|||
1月 | 学科 | 2024年1月18日(木)・19日(金) |
![]() |
|
実技 | 2024年1月21日(日) |
|||
会 場 | ― | 学科 | 一般社団法人 磐田労働基準協会 【地図】 |
|
実技 | 山アマシーナリー(株) (磐田市飛平松216−1 ) |
|||
受講対象者 | つり上げ荷重5トン未満のクレーン(定置式)の運転者 |
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
低圧電気取扱業務(学科)【磐田】
低圧電気の取扱い(直流750V以下、交流600V以下の充電電路の敷設、修理等)の業務に労働者を就かせるときは、その全員に労働安全衛生法第59条第3項の規定により、
事業者は法令で定められた特別教育を行わなければならないことになっております。


【2023年度】
開催日 | 6月 | 学科 | 6月29日(木) |
![]() |
9月 | 学科 | 9月12日(火) |
![]() |
|
1月 | 学科 | 2024年1月16日(火) |
![]() |
|
会 場 | ― | 学科 | 一般社団法人 磐田労働基準協会 【地図】 |
|
受講対象者 | 直流750V以下、交流600V以下の充電電路の敷設、修理等を行う者 |
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
低圧電気取扱業務(実技)【磐田】
低圧電気の取扱い(直流750V以下、交流600V以下の充電電路の施設、修理等)の業務に労働者を就かせるときは、その全員に労働安全衛生法第59条3項の規定により、事業者は法令で定められた特別教育を行わなければならないことになっております。
低圧の活線近接及び活線作業方法について7時間以上の実技講習が必要となります。
低圧の活線近接及び活線作業方法について7時間以上の実技講習が必要となります。


【2023年度】
開催日 | 9月 | 実技 | 9月13日(水) |
![]() |
1月 | 実技 | 2024年1月23日(火) |
![]() |
|
会 場 | ― | 実技 | ポリテクカレッジ浜松(浜松職業能力開発短期大学校) |
|
受講対象者 | 低圧電気取扱業務学科課程修了者 |
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
低圧電気取扱業務(学科)【静岡】
低圧電気の取扱い(直流750V以下、交流600V以下の充電電路の敷設、修理等)の業務に労働者を就かせるときは、その全員に労働安全衛生法第59条第3項の規定により、
事業者は法令で定められた特別教育を行わなければならないことになっております。


【2023年度】
開催日 | 5月 | 学科 | 5月30日(火) |
![]() |
9月 | 学科 | 9月29日(金) |
![]() |
|
11月 | 学科 | 11月2日(木) |
![]() |
|
2月 | 学科 | 2024年2月20日(火) |
![]() |
|
会 場 | ― | 学科 | 静基連会館(静岡) 【地図】 |
|
受講対象者 | 直流750V以下、交流600V以下の充電電路の敷設、修理等を行う者 |
(注)空席状況の判断は、各会場とも一般社団法人 磐田労働基準協会受付分の範囲で行っています。
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
(社)静岡県労働基準協会連合会HPより申込書をダウンロードしてください。
プレス機械の金型(学科)
動力プレスの金型等の取付け・取外し、又は調整の業務に労働者を就かせるときは、労働安全衛生法第59条第3項の規定によって、事業者は法令で定められた特別教育を行わなければならないことになっています。


【2023年度】
開催日 | 5月 | 学科 | 5月15日(月) |
![]() |
開催日 | 1月 | 学科 | 2024年1月15日(月) |
![]() |
会 場 | ― | 学科 | 静基連会館(静岡) 【地図】 |
|
受講対象者 | 動力プレス機械金型等の取付け、取外し又は調整の業務を行う者 |
(注)空席状況の判断は、各会場とも一般社団法人 磐田労働基準協会受付分の範囲で行っています。
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
(社)静岡県労働基準協会連合会HPより申込書をダウンロードしてください。
酸素欠乏危険作業
事業者は、労働安全衛生法第59条第3項により、酸素欠乏等(酸素欠乏及び硫化水素中毒)危険場所において業務を行う労働者に対し、教育規定に定められた特別な教育を行わなくてはならないこととされております。


【2023年度】
開催日 | 8月 | 学科 | 8月3日(木) |
![]() |
会 場 | ― | 学科 | 静基連会館(静岡) 【地図】 |
|
受講対象者 | 酸素欠乏等危険箇所において業務を行う者 |
(注)空席状況の判断は、各会場とも一般社団法人 磐田労働基準協会受付分の範囲で行っています。
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
(社)静岡県労働基準協会連合会HPより申込書をダウンロードしてください。
廃棄物焼却施設業務
事業者は下記の業務に労働者を従事させるときは、労働安全衛生法第59条第3項の規定により特別教育を行わなければならないことになっています。
・廃棄物の焼却施設において、ばいじん及び焼却灰その他の燃え殻を取り扱う業務
・廃棄物の焼却施設に設置された、廃棄物焼却炉、集塵機等の設備の保守点検等の業務
・廃棄物の焼却施設に設置された、廃棄物焼却炉、集塵機等の解体等の業務及びこれに伴う、ばいじん及び焼却灰その他の燃え殻を取り扱う業務
・廃棄物の焼却施設において、ばいじん及び焼却灰その他の燃え殻を取り扱う業務
・廃棄物の焼却施設に設置された、廃棄物焼却炉、集塵機等の設備の保守点検等の業務
・廃棄物の焼却施設に設置された、廃棄物焼却炉、集塵機等の解体等の業務及びこれに伴う、ばいじん及び焼却灰その他の燃え殻を取り扱う業務


【2023年度】
開催日 | 8月 | 学科 | 8月2日(水) |
![]() |
会 場 | ― | 学科 | 静基連会館(静岡) 【地図】 |
|
受講対象者 | 廃棄物の焼却施設におけるダイオキシン類を取り扱う業務を行う者 |
(注)空席状況の判断は、各会場とも一般社団法人 磐田労働基準協会受付分の範囲で行っています。
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
(社)静岡県労働基準協会連合会HPより申込書をダウンロードしてください。
小型ボイラー取扱業務〈実技含む〉
最近の小型ボイラーは、コンピューターを利用した自動制御装置の採用等により極めて高度の制御機能を備え、また、高性能化や燃料の多様化も進んでいます。
小型ボイラーの取扱いにあたっては、法令により当該業務に関する安全のための特別教育を修了したものでなければ就業することができません。
小型ボイラーの取扱いにあたっては、法令により当該業務に関する安全のための特別教育を修了したものでなければ就業することができません。


【2023年度】
開催日 | 12月 | 学科 | 12月22日(金) |
![]() |
実技 | 12月24日(日) ※実技は午前中のみ |
|||
会 場 | ― | 学科 | 一般社団法人 磐田労働基準協会 【地図】 |
|
実技 | 大日精化工業(株) (磐田市豊島86) |
|||
受講対象者 | 小型ボイラーの取扱い業務に従事予定の者 |
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
