その他講習のご案内
参加ご希望の方は、下記に記載のお申込方法にてお申込みください。
どなたさまからのお申込みも受付けておりますが、
磐田労働基準協会員を優先させていただいておりますのでご了承ください。

その他講習一覧


開催日 | 4月 | 学科 | 4月5日(水) |
![]() |
4月 | 学科 | 4月6日(木) |
![]() |
|
4月 | 学科 | 4月7日(金) |
![]() |
|
会 場 | ― | 学科 | 一般社団法人 磐田労働基準協会 【地図】 |
|
受講対象者 | 本年入社の新入社員 |
|||
補 足 | ※本講座は、上記日程の各日で開催します(第1回〜第3回) |
労働安全衛生法第60条(同施行令第19条)では、新たに職長となった者又は作業中直接労働者を指導監督する者に対しては、職長教育を実施することになっております。
これまで職長等に対する安全衛生教育の対象外であった「食品製造業(うま味調味料製造業及び動植物油脂製造業を除く。)」「新聞業、出版業、製本業及び印刷物加工業」を、その対象に追加します。(令和5年4月1日施行)

開催日 | 5月 | 学科 | 5月9日(火)・10日(水) |
![]() |
8月 | 学科 | 8月2日(水)・3日(木) |
![]() |
|
11月 | 学科 | 11月15日(水)・16日(木) |
![]() |
|
2月 | 学科 | 2024年2月6日(火)・7日(水) |
![]() |
|
会 場 | ― | 学科 | 一般社団法人 磐田労働基準協会 【地図】 |
|
受講対象者 | 新任の職長又は作業中の労働者を直接指導・監督する者 |


開催日 | 6月 | 学科 | 6月14日(水)・15日(木) |
![]() |
11月 | 学科 | 11月28日(火)・29日(水) |
![]() |
|
会 場 | ― | 学科 | 一般社団法人 磐田労働基準協会 【地図】 |
|
受講対象者 | 安全管理者の職務に就く者 |



開催日 | 4月 | 学科 | 4月21日(金) |
![]() |
6月 | 学科 | 6月9日(金) |
![]() |
|
8月 | 学科 | 8月31日(木) |
![]() |
|
10月 | 学科 | 10月13日(金) |
![]() |
|
12月 | 学科 | 12月15日(金) |
![]() |
|
2月 | 学科 | 2024年2月22日(木)
|
![]() |
|
会 場 | ― | 学科 | 静基連会館(静岡) 【地図】 |
|
受講対象者 | 安全管理者の職務に就く者 |


開催日 | 9月 | 学科 | 9月7日(木)・8日(金) |
![]() |
会 場 | ― | 学科 | 一般社団法人 磐田労働基準協会 【地図】 |
|
受講対象者 | 常時10人以上50人未満の労働者を使用するすべての事業場で |


開催日 | 6月 | 学科 | 6月5日(月)・6日(火) |
![]() |
8月 | 学科 | 8月21日(月)・22日(火) |
![]() |
|
12月 | 学科 | 12月7日(木)・8日(金) |
![]() |
|
会 場 | ― | 学科 | 静基連会館(静岡) 【地図】 |
|
受講対象者 | 常時10人以上50人未満の労働者を使用するすべての事業場で |
※なお、衛生管理者免許所有者は本講習を受講する必要はありません。


開催日 | 6月 | 学科 | 6月19日(月) |
![]() |
9月 | 学科 | 9月6日(水) |
![]() |
|
12月 | 学科 | 12月4日(月) |
![]() |
|
会 場 | ― | 学科 | 静基連会館(静岡) 【地図】 |
|
受講対象者 | 常時10人以上50人未満の労働者を使用する |
当協会では受験される方々の便宜を図るため、各科目について過去の試験の出題傾向を参考にして合格率アップに重点をおいた受験準備講習会を開催致します。


開催日 | 7月 | 学科 | 7月3日(月)・4日(火)・10日(月)・11日(火) |
![]() |
10月 | 学科 | 10月3日(火)・4日(水)・16日(月)・17日(火) |
![]() |
|
会 場 | ― | 学科 | 静基連会館(静岡) 【地図】 |
|
補 足 | ※受講者には下記テキストが必要になりますので、購入を希望される方は、(改訂 |
当協会では受験される方々の便宜を図るため、各科目について過去の試験の出題傾向を参考にして合格率アップに重点をおいた受験準備講習会を開催致します。


開催日 | 10月 | 学科 | 10月23日(月)・24日(火) |
![]() |
会 場 | ― | 学科 | 静基連会館(静岡) 【地図】 |
|
補 足 | ※受講者には下記テキストが必要になりますので、購入を希望される方は、(改訂 |
この研修会は、現場でゼロ災運動推進の中核として、KY活動のリーダーとなっていただく方々に、ゼロ災運動の理念とその方法の基礎、並びに最新の各種活動技法(指差呼称・KYT基礎4ラウンド法・ワンポイントKYT)などを学んで頂く為に充実した内容となっております。


開催日 | 5月 | 学科 | 5月23日(火) |
![]() |
7月 | 学科 | 7月11日(火) |
![]() |
|
10月 | 学科 | 10月25日(水) |
![]() |
|
1月 | 学科 | 2024年1月30日(火) |
![]() |
|
会 場 | ― | 学科 | 一般社団法人 磐田労働基準協会 【地図】 |
|
受講対象者 | ゼロ災全員参加運動の活動リーダー |

この研修会は、現場でゼロ災運動推進の中核として、KY活動のリーダーとなっていただく方々に、ゼロ災運動の理念とその方法の基礎、並びに最新の各種活動技法(指差呼称・KYT基礎4ラウンド法・ワンポイントKYT)などを学んで頂く為に充実した内容となっております。


開催日 | 5月 | 学科 | 5月23日(火) |
![]() |
9月 | 学科 | 9月25日(月) |
![]() |
|
2月 | 学科 | 2024年2月6日(火) |
![]() |
|
会 場 | ― | 学科 | 静基連会館(静岡) 【地図】 |
|
受講対象者 | ゼロ災全員参加運動の活動リーダー |
- 化学物質管理者(専門的)講習
労働安全衛生規則改正(令和6年4月1日施行)により、リスクアセスメント対象物(労働安全衛生法第57条の3でリスクアセスメントの実施が義務付けられている危険・有害物質)を製造、取扱、または譲渡提供する事業場(業種・規模要件なし)は化学物質管理者選任が義務化されます。
当協会ではリスクアセスメント対象物質を製造する事業所を対象とした専門的講習となります。


開催日 | 9月 | 学・実 | 9月20日(水)・21日(木) |
![]() |
3月 | 学・実 | 2024年3月14日(木)・15日(金) |
![]() |
|
3月 | 学・実 | 2024年3月21日(木)・22日(金) |
![]() |
|
会 場 | ― | 学・実 | 一般社団法人 磐田労働基準協会 【地図】 |
|
受講対象者 | リスクアセスメント対象物質を製造する事業所の化学物質管理者選任予定の者 |
- 化学物質管理者(一般的)講習
労働安全衛生規則改正(令和6年4月1日施行)によりリスクアセスメント対象 物(労働安全衛生法第57条の3でリスクアセスメントの実施が義務付けられている危険・有害物質)を製造、取扱、または譲渡提供する事業場(業種・規模要件なし)は化学物質管理者選任が義務化されます。
リスクアセスメント対象物質を取り扱いまたは譲渡する事業場を対象とした一般的講習となります。


開催日 | 3月 | 学科 | 2024年3月5日(火) |
![]() |
会 場 | ― | 学科 | 一般社団法人 磐田労働基準協会 【地図】 |
|
受講対象者 | リスクアセスメント対象物質を取り扱い |
- 保護具着用管理責任者講習
労働安全衛生規則改正(令和6年4月1日施行)により化学物質リスクアセスメントを行い、その結果に基づく措置として労働者に保護具を使用させるときには保護具着用管理責任者の選任が必要になりました。
事業場の保護具着用管理責任予定者を対象とした講習となります。


開催日 | 9月 | 学・実 | 9月5日(火) |
![]() |
12月 | 学・実 | 12月5日(火) |
![]() |
|
会 場 | ― | 学・実 | 一般社団法人 磐田労働基準協会 【地図】 |
|
受講対象者 | 保護具着用管理責任予定の者 |
労働安全衛生法第60条の2の規程に基づく「危険または有害な業務に現についている者に対する安全衛生教育に関する指針」においてフォークリフト運転業務従事者は、一定期間(概ね5年)ごとの再教育を受講する事が望ましいとされています。
フォークリフト運転業務従事者安全衛生教育を開催しますので該当する事業場におきましては積極的に受講していただき安全管理の向上を図られますようご案内します。


開催日 | 11月 | 学科 | 11月21日(火) |
![]() |
会 場 | ― | 学科 | 一般社団法人 磐田労働基準協会 【地図】 |
|
受講対象者 | フォークリフト運転技能講習を修了しており、 |



開催日 | 10月 | 学科 | 10月30日(月)・31日(火) |
![]() |
会 場 | ― | 学科 | 静基連会館(静岡) 【地図】 |
|
受講対象者 | 衛生管理者資格取得後、概ね5年程度で経過した新しく衛生管理者又は設備や |


開催日 | 12月 | 学科 | 12月18日(月) |
![]() |
会 場 | ― | 学科 | 静基連会館(静岡) 【地図】 |
|
受講対象者 | 特定化学物質作業主任者で当該教育に参加していない者 |


開催日 | 11月 | 学科 | 11月20日(月) |
![]() |
会 場 | ― | 学科 | 静基連会館(静岡) 【地図】 |
|
受講対象者 | 有機溶剤作業主任者で当該教育に参加していない者 |


開催日 | 7月 | 学科 | 7月7日(金) |
![]() |
会 場 | ― | 学科 | 静岡労政会館(静岡市葵区黒金町5−1) |
|
受講対象者 | 安全管理者、安全衛生推進者、経営首脳者、安全担当者 |


開催日 | 11月 | 学科 | 11月21日(火) |
![]() |
会 場 | ― | 学科 | 静岡労政会館(静岡市葵区黒金町5−1) |
|
受講対象者 | 衛生管理者、安全衛生推進者、経営首脳者、衛生担当者 |


開催日 | 2月 | 学科 | 2024年2月予定 |
![]() |
会 場 | ― | 学科 | 静岡労政会館(静岡市葵区黒金町5−1) |
|
受講対象者 | 人事・労務責任者、同担当者、社会保険労務士、 |
