磐田労働基準協会 技能講習のご案内


磐田労働基準協会 特別のご案内


磐田労働基準協会 その他講習のご案内


技能講習のご案内

技能講習の開催予定日を掲載しています。
参加ご希望の方は、下記に記載のお申込方法にてお申込みください。
どなたさまからのお申込みも受付けておりますが、
磐田労働基準協会員を優先させていただいておりますのでご了承ください。

最終更新:2023年2月6日

技能講習一覧

プレス機械作業主任者
労働安全衛生法では、動力プレス機械を5台以上設置している事業場は、都道府県労働局長の登録教習機関が行う技能講習を修了した「プレス機械作業主任者」を選任して、作業の指揮管理をさせることが義務づけられています。
学科2日   ○空席あり △残りわずか ×受付終了
【2023年度】
開催日 9月 学科
 9月13日(水)・14日(木)
 
会 場 学科
 浜松労政会館 【地図】
受講対象者

 プレス機械による作業に5年以上従事した経験を有する者

(注)空席状況の判断は、各会場とも一般社団法人 磐田労働基準協会受付分の範囲で行っています。
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
(社)静岡県労働基準協会連合会HPより申込書をダウンロードしてください。
乾燥設備作業主任者
労働安全衛生法では、次に該当する乾燥設備を設置している事業場は、都道府県労働局長の登録教習機関が行う技能講習を修了した「乾燥設備作業主任者」を選任して、作業の指揮管理をさせることが義務づけられています。

・危険物等に係る乾燥設備で、内容積1m3以上のもの
・危険物以外の物を乾燥させる設備で、熱源として
  1)固体燃料で毎時10kg以上
  2)液体燃料で毎時10リットル以上
  3)気体燃料で毎時1m3以上
  4)定格消費電力が10kw以上を使用するもの
学科2日   ○空席あり △残りわずか ×受付終了
【2023年度】
開催日 7月 学科
 7月20日(木)・21日(金)
 
1月 学科
 2024年1月10日(水)・11日(木)
 
会 場 学科
 浜松労政会館 【地図】
受講対象者

 @乾燥設備の取扱い作業が5年以上の実務経験者
 A理科系大学を卒業し、乾燥設備取扱い作業等が1年以上の実務経験者
 B理科系高校を卒業し、乾燥設備取扱い作業等が2年以上の実務経験者

(注)空席状況の判断は、各会場とも一般社団法人 磐田労働基準協会受付分の範囲で行っています。
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
(社)静岡県労働基準協会連合会HPより申込書をダウンロードしてください。
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者【磐田】
労働安全衛生法では、特定化学物質及び四アルキル鉛等を取扱う作業等を行う場合に、登録教習機関が行う技能講習を修了した者を「作業主任者」として選任し、作業に伴う危険を防止するために必要な作業指揮等を行わせることを義務付けています。
【静岡労働局長登録教習機関(登録第71号)】

「改正特化則」によりアーク溶接等作業を現場で指揮する方は「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」を修了した方を作業主任者として選任する必要があります。
学科2日   ○空席あり △残りわずか ×受付終了
【2023年度】
開催日 4月 学科
 4月26日(水)・27日(木)
 
5月 学科
 5月18日(木)・19日(金)
 
7月 学科
 7月26日(水)・27日(木)
 
8月 学科
 8月24日(木)・25日(金)
 
1月 学科
 2024年1月11日(木)・12日(金)
 
会 場 学科
 一般社団法人 磐田労働基準協会 【地図】
受講対象者

 施行令別表第3の特定化学物質を製造・取扱う業務及び
 四アルキル鉛等業務を行うための作業主任者

下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら

特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者【浜松】
労働安全衛生法では、特定化学物質を製造又は取り扱う業務や四アルキル鉛等の業務を行う場合には、都道府県労働局長の登録教習機関が行う技能講習を修了した「特定化学物質等作業主任者」「四アルキル鉛等作業主任者」を選任して、作業の指揮管理をさせることが義務づけられています。

「改正特化則」によりアーク溶接等作業を現場で指揮する方は「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」を修了した方を作業主任者として選任する必要があります。
学科2日   ○空席あり △残りわずか ×受付終了
【2023年度】
開催日 4月 学科
 4月12日(水)・13日(木)
 
6月 学科
 6月21日(水)・22日(木)
 
8月 学科
 8月3日(木)・4日(金)
 
10月 学科
 10月11日(水)・12日(木)
 
12月 学科
 12月20日(水)・21日(木)
 
会 場 学科
 浜松労政会館 【地図】
受講対象者

 施行令別表第3の特定化学物質を製造・取扱う 業務及び
 四アルキル鉛等業務を行うための作業主任者

(注)空席状況の判断は、各会場とも一般社団法人 磐田労働基準協会受付分の範囲で行っています。
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
(社)静岡県労働基準協会連合会HPより申込書をダウンロードしてください。
石綿作業主任者
労働安全衛生法では、石綿を取り扱う作業等を行う場合には、都道府県労働局長の登録教習機関が行う技能講習を修了した「石綿作業主任者」を選任して、作業の指揮管理をさせることが義務づけられています。
学科2日   ○空席あり △残りわずか ×受付終了
【2023年度】
開催日 4月 学科
 4月19日(水)・20日(木)
 
5月 学科
 5月16日(火)・17日(水)
 
11月 学科
 11月7日(火)・8日(水)
 
11月 学科
 2024年2月7日(水)・8日(木)
 
会 場 学科
 静基連会館(静岡) 【地図】
受講対象者

 石綿を製造又は取扱う作業を行なう作業者

(注)空席状況の判断は、各会場とも一般社団法人 磐田労働基準協会受付分の範囲で行っています。
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
(社)静岡県労働基準協会連合会HPより申込書をダウンロードしてください。
有機溶剤作業主任者【磐田】
労働安全衛生法では、有機溶剤を製造又は取り扱う作業等を行う場合には、登録講習機関が行う技能講習を修了したものを「有機溶剤作業主任者」として選任し、作業の指揮管理をさせることが義務づけられています。
【静岡労働局長登録教習機関(登録第71号)】
学科2日   ○空席あり △残りわずか ×受付終了
【2023年度】
開催日 4月 学科
 4月20日(木)・21日(金)
 
7月 学科
 7月6日(木)・7日(金)
 
9月 学科
 9月25日(月)・26日(火)
 
12月 学科
 12月14日(木)・15日(金)
 
1月 学科
 2024年1月25日(木)・26日(金)
 
会 場 学科
 一般社団法人 磐田労働基準協会 【地図】
受講対象者

 屋内作業場又はタンク、船倉、杭等の内部において労働安全衛生法施行別表
 第6の2に掲げる有機溶剤(当該有機溶剤とそれ以外のものとの混合物で有機
 溶剤の重量の5%を超えて含有する物を含む)を製造し、又は取り扱う作業

下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら

有機溶剤作業主任者【浜松】
労働安全衛生法では、有機溶剤を製造又は取り扱う作業等を行う場合には、登録講習機関が行う技能講習を修了したものを「有機溶剤作業主任者」として選任し、作業の指揮管理をさせることが義務づけられています。
学科2日   ○空席あり △残りわずか ×受付終了
【2023年度】
開催日 5月 学科
 5月22日(月)・23日(火)
 
7月 学科
 7月12日(水)・13日(木)
 
11月 学科
 11月8日(水)・9日(木)
 
2月 学科
 2024年2月15日(木)・16日(金)
 
会 場 学科
 浜松労政会館 【地図】
受講対象者

 屋内作業場又はタンク、船倉、杭等の内部において労働安全衛生法施行別表
 第6の2に掲げる有機溶剤(当該有機溶剤とそれ以外のものとの混合物で有機
 溶剤の重量の5%を超えて含有する物を含む)を製造し、又は取り扱う作業

(注)空席状況の判断は、各会場とも一般社団法人 磐田労働基準協会受付分の範囲で行っています。
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
(社)静岡県労働基準協会連合会HPより申込書をダウンロードしてください。
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
労働安全衛生法では、酸素欠乏症や硫化水素中毒が発生する危険のある作業を行う場合には、都道府県労働局長の登録教習機関が行う技能講習を修了した「酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者」を選任して、作業の指揮管理をさせることが義務づけられています。
学科2日・実技1日   ○空席あり △残りわずか ×受付終了

【2023年度】

開催日 5月 学科
 5月16日(火)・17日(水)
 
実技
 5月18日(木)
8月 学科
 8月8日(火)・9日(水)
 
実技
 8月10日(木)
12月 学科
 12月12日(火)・13日(水)
 
実技
 12月14日(木)
会 場 学・実
 浜松労政会館 【地図】
受講対象者

 施行令別表第6に掲げる酸素欠乏症や硫化水素が発生する危険のある場所での作業を行う作業主任者

(注)空席状況の判断は、各会場とも一般社団法人 磐田労働基準協会受付分の範囲で行っています。
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
(社)静岡県労働基準協会連合会HPより申込書をダウンロードしてください。
鉛作業主任者
労働安全衛生法施行令別表第4号1号から第10号までに掲げる鉛業務(遠隔操作によって行う隔離室におけるものを除く)に関わる業務
学科2日   ○空席あり △残りわずか ×受付終了
【2023年度】
開催日 6月 学科
 6月14日(水)・15日(木)
 
会 場 学科
 静基連会館(静岡) 【地図】
受講対象者

 施行令別表第4の1〜10号の鉛業務を行う作業主任者

(注)空席状況の判断は、各会場とも一般社団法人 磐田労働基準協会受付分の範囲で行っています。
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
(社)静岡県労働基準協会連合会HPより申込書をダウンロードしてください。
フォークリフト運転
最大荷重1トン以上のフォークリフトの運転業務は、労働安全衛生法第61条(就業制限)の規定により技能講習を修了した者でなければ就業できないことになっています。
学科1日・実技4日   ○空席あり △残りわずか ×受付終了
【2023年度】
開催日 4月 学科
 4月6日(木)
 
実技

 4月16日(日)・23日(日)
 5月14日(日)・21日(日)

6月 学科
 6月9日(金)
 
実技

 6月18日(日)・25日(日)
 7月2日(日)・9日(日)

9月 学科
 9月6日(水)
 
実技

 9月17日(日)・24日(日)
 10月1日(日)・8日(日)

11月 学科
 11月6日(月)
 
実技

 11月19日(日)・26日(日)
 12月3日(日)・10日(日)

1月 学科
 2024年1月15日(月)
 
実技

 2024年1月21日(日)・28日(日)
      2月4日(日)・11日(日)

会 場 学科
 浜松労政会館 【地図】
実技
 ヤマハ発動機梶@磐田第3・5工場 (磐田市天竜800)
受講対象者

 最大荷重1トン以上のフォークリフトの運転者

(注)空席状況の判断は、各会場とも一般社団法人 磐田労働基準協会受付分の範囲で行っています。
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
(社)静岡県労働基準協会連合会HPより申込書をダウンロードしてください。
玉掛け【特例コース】
労働安全衛生法では、つり上げ荷重が1トン以上のクレーン、移動式クレーンもしくはデリックの玉掛けの業務は、都道府県労働局長の登録教習機関が行う技能講習を修了した「玉掛技能講習」を選任して、作業の指揮管理をさせることが義務づけられています。
【静岡労働局長登録教習機関(登録第71号)】
学科2日・実技1日   ○空席あり △残りわずか ×受付終了
【2023年度】
開催日 4月 学科
 4月13日(木)・14日(金)
 
実技
 4月16日(日)
6月 学科
 6月8日(木)・9日(金)
 
実技
 6月11日(日)
10月 学科
 10月12日(木)・13日(金)
 
実技
 10月15日(日)
11月 学科
 11月9日(木)・10日(金)
 
実技
 11月12日(日)
12月 学科
 12月7日(木)・8日(金)
 
実技
 12月10日(日)
会 場 学科
 一般社団法人 磐田労働基準協会 【地図】
実技
 山ア建設(株)浜松工場
 (磐田市海老島1512−1)
受講対象者

 つり上げ荷重(クレーン等の能力)が1トン以上のクレーン・
 移動式クレーン若しくはデリックの玉掛け作業者(荷を掛け又は外す作業)

下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
ガス溶接
可燃性ガス及び酸素を用いて行う金属の溶接・溶断又は可燃の業務については、ガス溶接作業主任者免許を受けた者、又は、ガス溶接技能講習を修了した者でなければ作業に就くことが出来ません。
【静岡労働局長登録教習機関(登録第71号)】
学科・実技:2日  ○空席あり △残りわずか ×受付終了
【2023年度】
開催日 5月 学・実
 5月12日(金)・14日(日)
 
9月 学・実
 9月15日(金)・17日(日)
 
12月 学・実
 12月1日(金)・3日(日)
 
会 場 学科
 一般社団法人 磐田労働基準協会 【地図】
実技
 東海精機梶@(磐田市中泉2830)
受講対象者

 可燃性ガスと酸素を使用して行う金属の溶接溶断等作業者

下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
5t以上床上操作式クレーン運転
従来つり上げ荷重5トン以上の床上操作式クレーン運転の業務は、特別教育を修了した者でよいとされていましたが、平成2年10月1日の労働安全衛生法の改正により、床上操作式クレーン運転技能講習を修了した者(特例講習を修了した者を含む)でなければ業務に就くことが出来なくなりました。
学科2日・実技1日  ○空席あり △残りわずか ×受付終了
【2023年度】
開催日 5月 学科
 5月8日(月)・9日(火)
 
実技

 5月13日(土)・20日(土)・27日(土)
 6月10日(土)
 ※いずれか1日

9月 学科
 9月26日(火)・27日(水)
 
実技

 10月14日(土)・21日(土)・28日(土)
 11月4日(土)
 ※いずれか1日

1月 学科
 2024年1月11日(木)・12日(金)
 
実技

 2024年1月20日(土)・27日(土)
      2月3日(土)・10日(土)
      ※いずれか1日

会 場 学科
 静基連会館(静岡) 【地図】
実技
 村田ボーリング技研(株) (静岡市駿河区北丸子1-30-45)
受講対象者

 つり上げ荷重5トン以上の床上操作式クレーン運転者(5トン未満も運転可)

(注)空席状況の判断は、各会場とも一般社団法人 磐田労働基準協会受付分の範囲で行っています。
下記より申請書をダウンロードして当協会へお申込みください。≫申込み方法はこちら
(社)静岡県労働基準協会連合会HPより申込書をダウンロードしてください。

一般社団法人 磐田労働基準協会
TEL:0538-32-2638 FAX:0538-37-3977
〒438-0086 磐田市見付2970-5


一般社団法人 磐田労働基準協会
〒438-0086 磐田市見付2970-5 TEL:0538-32-2638 FAX:0538-37-3977
資格取得、能力向上、免許取得、技術訓練のための技能講習(フォークリフト、玉掛け、床上操作クレーン等)や特別教育を実施する一般社団法人 磐田労働基準協会です。
(実施場所:静岡県磐田市、静岡市、浜松市、袋井市、掛川市など)